防災情報ポータルについて
防災情報ポータルについて
このサイトは、かながわ災害情報連絡会の電子地図作成活動の一貫として2019年5月に更新(初版作成は2018年7月)したものです。神奈川県内のさまざまな防災情報サイトにリンクを貼っています。
オープンデータ・電子地図、PDF防災マップ:自治体が公開しているオープンデータ、防災電子地図、PDF防災マップへのリンクです。
自治体ホームページ、地域防災計画:自治体の公式ホームページ、自治体防災計画へのリンクです。
防災メール、RSS、ツイッター、フェイスブック:自治体が公開している防災メール、RSS、公式ツイッター、公式フェイスへのリンクです。
避難所・地域防災拠点、帰宅困難者一時滞在施設、津波避難施設:自治体が公開している避難所(横浜市では地域防災拠点と呼称)、施設ページへのリンクです。
土砂災害、洪水、津波ハザードマップ:自治体が公開している土砂災害ハザードマップ、洪水ハザードマップ、津波ハザードマップへのリンクです。
社会福祉協議会ホームページ、フェイスブック、ツイッター:社会福祉協議会ホームページ、フェイスブック、ツイッターへのリンクです。
災害ボランティアネットワーク、フェイスブック、災ボラ電子地図:災害ボランティアネットワーク・連絡会ホームページ、フェイスブック、災ボラ電子地図(正式名:神奈川県の災ボラ地図ポータルサイト)へのリンクです。
全国の常設災害ボランティアセンター:平常時から開設されている災害ボランティアセンターへのリンクです。
災害支援団体とお役立ち情報:災害支援団体と色々なお役立ち情報をまとめたもの。
気象とインフラ情報:電気、ガス、水道、電話、インターネット、鉄道、交通、気象、水位などのポータルサイトへのリンクです。
トイレマップ、データ:神奈川県の公共施設のトイレ情報です。データは十分とは言えません。
市区町村境ダウンロード:神奈川県の市区町村境のkmlファイル(ポリゴン、ライン)、shapeZIPファイル(ポリゴン、ライン)をダウンロードできます。kmlファイルはGoogleマップ用、shapeZIPファイルはeコミマップ用です。